大会事務局
大阪大学大学院医学系研究科医学科
教育センター

〒565-0871 吹田市山田丘2-2
運営事務局
第42回日本栄養アセスメント研究会
運営事務局 有限会社トータルマップ 内

〒675-0055 加古川市東神吉町西井ノ口601-1
Tel: 079-433-8081 Fax: 079-433-3718
E-mail: jsna42@totalmap.co.jp

プログラム

タイムスケジュール

6月7日(金)教育セミナー、懇親会

会場:銀杏館3階 会議室B
13:00 受付
13:30~17:30 教育セミナー
17:30 懇親会(銀杏会館2階 レストラン「ミネルバ」)

6月8日(土)学術集会

会場:銀杏会館3階 阪急電鉄・三和銀行ホール
8:25 受付
8:55 開会の挨拶
9:00
一般演題1 予後指標・合併症
座長:小山 諭
9:50
一般演題2 病態別栄養管理
座長:上原 秀一郎
10:30
特別講演 「血漿アルブミン酸化還元動態とタンパク質栄養」
座長:和佐 勝史
演者:桑波田 雅士
11:20
一般演題3 高齢者
座長:増本 幸二
12:10 ランチョンセミナー「大阪大学での臨床栄養教育と栄養療法の課題」
座長:大薗 恵一
演者:和佐 勝史
共催:株式会社大塚製薬工場、イーエヌ大塚製薬株式会社
13:10 総会
13:30
シンポジウム「新たな視点で見る栄養評価」
座長:佐々木 雅也、仁尾 正記
14:30
一般演題4 低栄養・エネルギー代謝
座長:田中 芳明
15:20
一般演題5 微量元素・栄養素
座長:吉川 雅則
16:10 閉会の挨拶
教育セミナープログラム
テーマ:「栄養管理に難渋した様々な病態」
受付13:00
「栄養管理の重要性」13:30~14:00
 
和佐 勝史
(大阪大学医学科教育センター)
症例提示と討議(前半)14:00~15:30
1)リフィーディング症候群―極度の低栄養症例
 
清水 健太郎
(大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター)
2)呼吸不全―生体肺移植術前症例
 
高  正浩
(大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部)
休憩15:30~16:00
症例提示と討議(後半)16:00~17:30
3)重症心不全―補助人工心臓装着症例
 
森口 奈美子
(国立循環器病研究センター NST)
4)歯科口腔外科領域の栄養管理―顔面多発骨折症例
 
北野 尚孝
(日本大学医学部附属板橋病院 NST)
懇親会(銀杏会館2階 レストラン「ミネルバ」)17:30~
今回の教育セミナーの特徴:
栄養管理に困った様々な症例を各施設からご提示いただき、参加者で討議をしながら、重要な病態での栄養管理の理解を深めていただきたいと思います。発表資料は、当日の受付の際に参加者にお渡しします。
学術集会プログラム
受付8:25
開会の挨拶8:55
 
和佐 勝史
(第42回日本栄養アセスメント研究会会長)
一般演題1 9:00~9:50
予後指標・合併症
座長
小山 諭
(新潟大学保健学研究科)
1. 栄養指標としてのPNI(prognostic nutritional index)
 
山本 幸司
(医療法人秀和会秀和総合病院臨床検査科)
2. COPD患者におけるMNA®-SFによる栄養評価の意義-予後との関連を含めて
 
藤田 幸男
(奈良県立医科大学呼吸器内科)
3. 当院入院患者における血清リン値と予後との関連
 
植田 康樹
(大阪大学医学部附属病院臨床検査部)
4. 卵巣癌術後合併症に関連する臨床病理学的因子の検討
 
榎田 滋穂
(がん研究会有明病院栄養管理部)
5. 化学放射線療法を施行した頭頸部癌患者に対するグルタミンの有用性:QOLの評価
 
和田 彩那
(神戸学院大学薬学部臨床薬学部門)
一般演題2 9:50~10:30
病態別栄養管理
座長
上原 秀一郎
(日本大学小児外科)
6. 短腸症候群に末期腎不全を合併した乳児における栄養維持
 
古形 修平
(近畿大学医学部 外科学教室小児外科部門)
7. NST介入により早期自宅退院が可能となった口腔再建術術後の一例
 
松崎 彩花
(日本大学医学部附属板橋病院NST)
8. 高度肥満患者の低栄養改善に難渋した1例
 
佐藤 友亮
(八尾徳洲会総合病院NST)
9. 腸管不全患者におけるカルニチン補充量および投与ルートの検討
 
中村 恵美
(東北大学病院 小児外科)
特別講演10:30~11:20
座長
和佐 勝史
(大阪大学医学科教育センター)
「血漿アルブミン酸化還元動態とタンパク質栄養」
 
桑波田 雅士
(京都府立大学大学院生命環境科学研究科栄養科学 教授)
一般演題3 11:20~12:00
高齢者
座長
増本 幸二
(筑波大学小児外科)
10. 高齢者に対する栄養サポートチーム介入効果の非改善に関連する因子の検討
 
平松 正和
(大阪市立大学大学院生活科学研究科 栄養医科学)
11. 在宅療養支援病院からの退院時に自宅復帰できなかった症例の要因検討
 
平池 妙子
(大阪市立大学大学院生活科学研究科 栄養医科学)
12. 高齢者介護施設におけるランダム化比較試験によるsynbiotics摂取の有用性評価
 
亀井 章
(滋慶医療科学大学院大学医療管理学研究科)
13. 要介護認定における新たなる評価方法の検討
 
渡辺 和江
(大阪樟蔭女子大学大学院人間栄養学専攻病態栄養学)
ランチョンセミナー12:10~13:00
座長
大薗 恵一
(大阪大学大学院医学系研究科小児科学)
「大阪大学での臨床栄養教育と栄養療法の課題」
 
和佐 勝史
(大阪大学医学科教育センター)
共催:株式会社大塚製薬工場、イーエヌ大塚製薬株式会社
総会・奨励賞表彰式13:10~13:30
シンポジウム13:30~14:30
「新たな視点で見る栄養評価」
座長
佐々木 雅也
(滋賀医科大学栄養治療部)
 
仁尾 正記
(東北大学小児外科)
S-1. 慢性肝疾患患者において蛋白低栄養はエネルギー低栄養と比して生存率低下と関連する
 
華井 竜徳
(岐阜大学医学部付属病院第一内科)
S-2. 味覚のアセスメント:主観的味覚と味覚センサー
 
小山 諭
(新潟大学大学院保健学研究科)
S-3. 慢性肝疾患患者における指輪っかテスト結果とADLおよびQOLとの関連性
 
森本 理紗
(椙山女学園大学大学院生活科学研究科)
S-4. 植込型左室補助人工心臓前の重症心不全患者におけるクレアチニン総排泄量係数の検討
 
岩﨑 慶一朗
(国立循環器病研究センター移植医療部)
S-5. サルコペニア肥満を伴う2型糖尿病患者におけるFGF-21およびイリシンの血中濃度測定の意義
 
Anishma Karmacharya
(弘前大学大学院保健学研究科生体検査学領域)
一般演題4 14:30~15:20
低栄養・エネルギー代謝
座長
田中 芳明
(久留米大学病院医療安全管理部)
14. 摂食障害患者(神経性やせ症)における体重増加量に必要な余剰エネルギーの検討
 
岩部 博子
(筑波大学附属病院病態栄養部)
15. 神経性食思不振症患者の安静時エネルギー消費量の経時的変化
 
白波瀬 景子
(大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部)
16. Refeeding syndromeの2症例~栄養投与開始前のスクリーニングとアセスメントの意義~
 
山尾 尚子
(昭和大学病院栄養科)
17. 高度肥満患者におけるエネルギー代謝について
 
髙橋 由紀
(滋賀医科大学医学部附属病院栄養治療部)
18. 重症心不全患者における安静時エネルギー消費量についての検討
 
坂本 陽子
(大阪大学医学系研究科 循環器内科)
一般演題5 15:20~16:10
微量元素・栄養素
座長
吉川 雅則
(奈良県立医科大学呼吸器・アレルギー・血液内科)
19. 銅欠乏性貧血を呈した新生児外科症例2例の検討
 
佐々木 理人
(筑波大学医学医療系小児外科)
20. セレン欠乏の重症心身障害児に対する栄養指導を介したセレン補充の有用性に関する検討
 
銭谷 昌弘
(兵庫医科大学小児外科)
21. 味噌, 亜鉛のもつA型肝炎ウイルスに対する抗ウイルス作用に関する検討
 
神田 達郎
(日本大学医学部内科学系消化器肝臓内科学分野)
22. ONS使用患者へのアドヒアランス調査:医薬品栄養剤と食品栄養剤の比較
 
橋詰 直樹
(久留米大学外科学講座小児外科部門)
23. 急性期病院において脂肪乳剤を併用しない中心静脈栄養が肝機能に与える影響
 
芦矢 理映
(神戸学院大学薬学部臨床薬学部門)
閉会の挨拶16:10
 
和佐 勝史
(第42回日本栄養アセスメント研究会会長)

ページトップへ戻る